大阪谷町9丁目のネパール料理レストラン
GORKHA BAZARです!
ブログ担当者が参加している英語学習SNSの
お友だち「かば子ちゃん」が、店主がいない時に
ランチに来てくださいました。
その時の感想を日記にアップしてくださったのですが、
SNSメンバーしか見られないので、お友だちに許可を得て
こちらに転載いたします。
ここから-------------------------------------
2013年10月11日(金)
かば子スケジュール
午前:大阪の北の方で仕事
↓
移動
↓
午後:大阪の南の方で仕事
ン?お昼に移動か…。
……………((*'ω'*)考え中)……………
チーン!(熟考終了)
行ける。
ニヤリ。
ちゅうことで。
大阪は谷9のアル友さんのお店に突撃してま
いりましたー!
♪(*´○`)~♪
おいしいカレーが食べたいの♪
日本風のカレーもいいけど♪
ネパールのカレーがステキなの♪
↑
【注意】
カフェオ~レが飲みたいの
の音楽で熱唱のこと。
(参照)
お店に着いたのは13時ころ。
光の速さでカレーセットをオーダーしました。
だってだって、心に決めていたんですもの。
ウキウキ待つこと数分。
じゃじゃーーーーん。
↓
彼に夢中
あぁ。
やっと会えたね。
ぼくはきみにあいたかったんだ。
オフ会の案内を見てからというもの。
ただただ、きみに会いたかった。
食べちゃうぞ♡
ん~。
(´ー`)おーいしー♪
おいしいものひとりで食べたときって、
あ~家族にも食べさせたいな~
とか思うでしょ?
食べながら思いましたよ~。
ナンのほんのり甘みがカレーとマッチ。
ナンだけで食べてもうま~。
後半冷えてきても、かみしめるとうま~。
カレーは4種類の中から選べたのですが、ワ
タシはキーマカレーを選びました。
ワタシ、辛いのそこそこ平気なんですが、ち
ょっとびびって、ふつうの辛さを選択。
うん。そんなに辛くはなかったです。
後から小さいお皿に、辛さを追加用(?)の
調味料(?)を持ってきてくれたので、これを
追加してチャレンジしたところ、カラッ!
基本おいしいところに辛さプラスなので、ウ
マいっす。まじうまいっす。汗だくになって
食べたっす。
クセになる辛さですぞ!
今週は中盤から体の疲れがとれなくて、だる
くてだるくてそれはもうだるかったんですが、
なんか体の芯がぽかぽか疲労回復してる感じ
がしました。
スパイス効果?
よくわからんけど…。
おいしいもの食べて、午後はご機嫌でさくさ
くお仕事いたしました。
午後からも仕事があるからせかせか食べちゃ
ったけど、今度はゆっくりネパールの家庭料
理が食べたいなー。
あと、店員さん流暢とは言えないかもしれな
いけど、丁寧な日本語で対応してくれて、そ
のあと「どうでしたか?」って話しかけてく
れました。
そっか、せっかくのチャンスだしワタシも話
しかければよかったな~と思いました。
ここまで-------------------------------------
かば子ちゃんに、担当者も店主もいなくてごめんね、
とメッセージを送ったら
「コックさんが、流暢でなくても一生懸命話しかけて
くれたのがうれしかったです~♡
コックさん、外国語で仕事してるってことで
すよね。うん。すごいです。
料理のこと、直接聞いてみればよかったな~
と後から思いました。」
と返してくれました。
そうなんです、アムリットさんもプレムさんも、
日本語がたどたどしくても、お料理と「笑顔」は
プロ級なんです。
かばちゃん、次は店主がいなくてもコックさんとの会話を
楽しんでくださいね(^^)ご来店ありがとうございました!!
■ゴルカバザールお店情報■
駅からの道順はこちら(地下鉄谷町9丁目徒歩2分)
【営業時間】
ランチ 11:30~15:00
ラストオーダー 30分前
ディナー 17:00~23:00
ラストオーダー 22:30
【定休日】 年内無休
【お持ち帰り】お持ち帰りパックも対応しております。
お電話でご予約いただきますと引き取りがスムーズです。
【電話】 06(4304)1608(よーさんおいしいイロオヤジ!)
【住所】 大阪市中央区高津1-2-16(大きなネパールの旗が目印)
GORKHA BAZARではお酒の販売もしています。
ショップはコチラ
pagetop ↑
2013.04.19(Fri)
カフェタイムもオープンしています。
「飲むヨーグルト」、ラッシーは、自家製ヨーグルトを使っています。
ある日、若い女性のお客様がいらして、ラッシーを注文されました。
お客様は召し上がってから、コックさんに
「これ、お酒入ってますか?」
って聞いてました。
コックさんは、入ってません、と答えたのですが、お客さんどうも
納得されていないご様子・・・

あとから気がついたんですが、自家製で、発酵の状態が新鮮なので、
ちょっとアルコールを彷彿とさせる香りがあるのですね。
クセはありますが、市販のヨーグルトがおとなしいと感じるほど
力強い味わいがあります。
つまり、それだけ効能が高いということ!
ヨーグルトに入っている菌は、ビフィズス菌とは限らず、
ガセリ菌、乳酸菌、といろいろあるそうで、GORKHA BAZARの
ヨーグルトにどの菌が入っているかは定かではありませんが、
いずれにしろ、腸内改善には効果があるそうです。
自家製ラッシーを飲んで、体の中から美人になりましょう!
追伸:夜はラッシーを使った各種カクテルも好評ですよ♪
pagetop ↑
3月末に福島県の南相馬市に支援に行ってきました。
えんあって、支援所を紹介してくださる方があり、
トラックを企業さんからご好意で貸していただき、
常連さんはじめいろんなかたがたからの支援物資をのせて
16時間ぶっつづけで大阪から福島まで運転しました。
初日は南相馬市の駐車場で寝て・・・
初めてのけいけんばかりでした。
一軒ずつ、支援の行き届いてない自宅待機の人たちに
物資を持って回って。
うちはいいです、他の人のところに行ってあげてください、
というおばあちゃん、よくよく話を聞くと、3日間
おにぎり1個でがまんしてたって・・・
自分もめっちゃたいへんなのに他の人をきづかって。
すごくおどろきました。
本当にそんけいしましたよ。
まだまだ復興にはほどとおい現地です。
もっといろいろ、形を変えて支援を続けたい。
今も考えています。
pagetop ↑
ひさいしゃの方々、あとすこしがんばってくださいね。
知り合いがひとり、宮城県にいるので心配してましたが、
山のほうなのでひがいは少なかったとのこと。
農家なので米はあるし、発電きもあるからだいじょぶやで!
とメールが届いてほっとしました。
交通が動き出したら、1週間くらい手伝いに行きたいです。
そしてネパール国家からも、救助隊や毛布などの支援を申し出しました。
国内がもめてて、内閣も動いてないのに、いつも助けてもらってるから、
と日本に手を差し伸べてくれ、ネパール人としてほこりに思います。
何かできることないかな・・・ぼくも毎日なやんでます。
どうかどうか、苦しくてももうすこし、もちこたえてください。
pagetop ↑
こんにちは!トラックバックテーマ担当の水谷です!今日のテーマは「あなたの周りのメガネ率」です。水谷はメガネをかけていないのですが周りの人たちは、メガネをかけている人がとても多いです。率にすると、50パーセントを超えているかも知れません。最近は特にパソコンを使う仕事が多くなったりインターネットを使う人が増えたりしているの...
トラックバックテーマ 第1147回「あなたの周りのメガネ率」
日本人はメガネ多いですね!
ネパールでは山に囲まれてるから、
村の人たちはみんな目がいいですよ!
日本にきたら、テレビ見たりパソコン使ったり・・・
ボクもずいぶん目が悪くなってしまいました。
やばいなあ、と思って、いっぺんメガネ屋さんの、
しりょくはかってくれるサービスおねがいしたら、
「むっちゃ目、いいですね!」
とおどろかれてしまいました・・・
ボクはずいぶんおちたとおもうねんけどな。
多分もう3.0くらいになってもうたんちゃうかな。